教員紹介

ACADEMICIAN

佐田 充  SADA Mitsuru

  • 医療技術学部 臨床工学科
  • 講師

研究分野

ウイルス学、呼吸器内科学

学位

博士(医学)

経歴

学歴
杏林大学 医学部 卒業
杏林大学 大学院 医学研究科 内科系内科学(呼吸器内科学) 修了 博士(医学)
職歴
杏林大学医学部付属病院 初期臨床研修
杏林大学医学部付属病院 呼吸器内科
東京都立墨東病院 呼吸器内科
独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター 呼吸器内科
群馬パース大学付属研究所 先端医療科学センター 講師
2021年4月~現在 群馬パース大学 医療技術学部 臨床工学科 講師

研究内容

主に呼吸器感染症を引き起こすウイルスの分子生物学的進化やウイルスに対する薬物の効果・作用メカニズムについてコンピューターシミュレーションを用いて研究を行っています。

研究実績詳細

(1)Sada M, Saraya T, Kimura H, et al. Detailed Molecular Interactions of Favipiravir with SARS-CoV-2, SARS-CoV, MERS-CoV, and Influenza Virus Polymerases In Silico. Microorganisms. 2020 Oct 20;8(10):1610.
(2)Sada M, Watanabe M, Takizawa H, et al. Ruxolitinib inhibits poly(I:C) and type 2 cytokines-induced CCL5 production in bronchial epithelial cells: A potential therapeutic agent for severe eosinophilic asthma. Immun Inflamm Dis. 2021 Feb 3.doi: 10.1002/iid3.397.
(3)Sada M, Saraya T, Goto H, et al. Invasive tracheobronchial aspergillosis in a patient with systemic lupus erythematosus-dermatomyositis overlap syndrome. Intern Med. 2013;52(18):2149-53.

その他

  • 【主な学会活動】

    日本内科学会
    日本呼吸器学会
    日本アレルギー学会
    日本感染症学会
    呼吸器内視鏡学会
    日本職業環境アレルギー学会

PR

資格など
医師
日本内科学会 総合内科専門医
日本アレルギー学会 アレルギー専門医

メッセージ

臨床工学技士は医療の進歩とともにその重要性が増しています。実際の臨床の現場の空気を感じながら学習し、羽ばたいていってほしいと思います。

ページトップへ戻る