教員紹介
ACADEMICIAN

杉田 雅子 SUGITA Masako
- 教養部
教養部責任者・教授
- 研究分野
英文学
- 学位
修士(文学)
経歴
1997年津田塾大学大学院文学研究科修士課程修了
2002年同大学院博士課程修了
津田塾大学、青山学院大学、大東文化大学、千葉商科大学の非常勤講師を経て、2005年より現職。【修士(文学)】
研究内容
ヴィクトリア朝(1837~1901)のイギリス小説。特にGeorge Eliotの小説。 時代の様々な制約を受けていたヴィクトリア朝の女性たちの生き様や、人種ゆえに複雑な問題を抱えていたヴィクトリア朝のユダヤ人について小説を中心に研究しています。最近は医療、看護、介護制度が未発達未整備だったヴィクトリア朝において、病人、老人、看護する人、介護する人がどのように機能していたのかに興味を持っています。
研究実績詳細
(1)Victoria朝小説に関する研究 共訳、『コニングズビー』、Fortuna 26、2015年3月、欧 米言語文化学会誌
(2)医療英語に関する研究:共著、Caring for People. センゲージラーニング社、東京、 2014年1月
(3)George Eliotに関する研究:共訳、アナ・K・ナード著:『ミルトンと対話するジョージ・ エリオット』、英宝社、東京、平成23年3月
その他
-
【主な学会活動】
日本英文学会 http://www.elsj.org/
日本ジョージ・エリオット協会 http://www.g-eliot.jp/
日本ヴィクトリア朝文化研究学会 http://wwwsoc.nii.ac.jp/victoria/
日本ハーディ協会 http://thomashardy.justhpbs.jp/