教員紹介

ACADEMICIAN

榎本 光邦 ENOMOTO Mitsukuni

  • 教養部
  • 准教授

研究分野

臨床心理学・発達心理学・教育心理学・コミュニティ心理学・社会心理学

学位

修士(心理学)

経歴

学歴
青山学院大学文学部卒業:学士(教育学)
青山学院大学大学院文学研究科修了:修士(心理学)
法政大学大学院人間社会研究科:単位取得退学了
職歴
教育相談センター、児童相談所、医療機関等の心理職や専門学校(看護・福祉)の講師等を経て、平成21年4月より本学にて非常勤講師(心理学・発達心理学・老年心理学)と学生相談室カウンセラーとして勤務させていただいておりました。ご縁があり、平成25年4月より専任講師としてお世話になることになりました。

研究内容

・ソーシャル・サポート
・教育相談
・学生相談
・知能検査(WAIS-IV,WISC-V開発研究参加)、発達検査 
・基礎心理学と人間性心理学の交差

研究実績詳細

(1)医療系大学における新入生の大学適応感に及ぼす大学生活要因の影響 (2016) 群馬パース大学紀要,21,5-15.
(2)教育相談におけるクライエント要因に関する研究-クライエント要因が主訴の  解消や相談ニーズの収束に影響を及ぼすプロセスについて-(2012a)法政大学大学院紀要,68,79-96.
(3)教育相談における学業不振児に対する支援-事例検討を通した教育相談 心理臨床支援モデルの構築-(2011a)法政大学大学院紀要,66,99-111.

その他

  • 【主な学会活動】

    日本心理学会
    日本心理臨床学会
    日本教育心理学会
    日本コミュニティ心理学会
    日本学生相談学会
    日本人間性心理学会(理事:広報委員・倫理委員)
    日本人間性心理学会第39回大会準備委員長(https://www.2020jhpc.org/)

PR

【資格】
公認心理師
臨床心理士
ストレスチェック実施者

【出身地】
北海道

【趣味】
ハンドボール、音楽鑑賞(HR/HM)

【その他】
・教育相談
(概ね就学前~高校生までの児童・生徒やその保護者を取り巻く、不登校、いじめ、発達障害、学習の遅れ、乱暴、夜尿、チック、躾、進路指導、虐待等の問題に対して、心理学の諸領域の知見を理論的背景とする相談活動)
・学生相談

メッセージ

皆さんが目指す保健医療専門職は、他者をケアする仕事です。他者をケアするためには、まずは自分自身をケアし、心身共に健康でいることが望まれます。私が担当させていただく心理学系の講義では、単に心理学に関する基本的な知識を習得することではなく、皆さんが心の健康を保ち、日常生活や将来臨床の現場に出た際に活用できるような考え方やスキルを身に着けることを目標としていきたいと考えております。 また、学生相談室も担当させていただきます。何かお話したいことがございましたら、どんなことでも構いませんのでお話しにきてください。学生相談室の利用方法については、学生便覧や学生相談室の案内(Active Academyにて閲覧可能・1号館2階・2号館3階・4号館2階の掲示板や学生相談室前のホワイトボードにも掲示してあります)をご覧ください。
 

ページトップへ戻る